1月も終わろうとしていますが、新年あけましておめでとうございます。
今年も「お知らせ」から毎月のお楽しみメニュー始め、様々なご連絡をお届けしていく予定でおります。
一人でも多くの方に見て頂けると嬉しいです。どうぞ宜しくお願い致します。
さて、今年は雪の多い1月となりました。
寒い日には「おでん」が食べたくなりますよね!
ということで、今月のお楽しみメニューです。
・おでん
・茶飯
・長芋とエリンギのバター醤油炒め
・水菜と人参の酢味噌かけ
・白玉しるこ
おでんの具は、大根・玉子・こんにゃく・ちくわ・がんもどき・さつま揚げ・はんぺんです。
朝からじっくり煮込んで、いったん冷ましてから温めて、味をしみこませました。

おでんにしっかり味がしみこんでいるので、ご飯は薄味の茶飯です。
おでんのだし汁をかけて食べても美味しいです!
こちらは、長芋とエリンギのバター醤油炒めです。
旬の長芋を、いつもはとろろや千切りにして生でお出しすることが多いのですが、
今回エリンギと一緒にバター醤油で炒めました。いいにおいに、食欲がわきますね!
水菜と人参はさっと茹で、酢味噌をかけてさっぱりと仕上げました。
デザートはお餅気分を味わって頂きたく、白玉しるこです。
こちらはペースト食です。 同じものをペースト状にしてお出ししていますが、ご飯だけは茶飯ではなくペースト粥をお出しました。 ペースト食の方は、まずお汁粉から召し上がっていました♪
おでんは少し多めでしたが、皆さん完食されました!
「私、おでん好きなの。嬉しい♪」と、普段小食な方も、喜んで召し上がられました。

長芋も好評頂き、「美味しいよ」と皆さんほぼ完食されていました。
白玉は小さな白玉にして、喉に引っかかりにくくしています。
刻み食の方には、さらに小さく刻んだものをお出ししました。
デザートがあるとほっと一息つけますね♪

大寒を過ぎ、今が一年で一番寒い季節です。 私が子供の頃は、祖父が毎年正月に合わせて梅の花を咲かせてくれたことを思い出します。 花の季節を楽しみに、どうぞ暖かくお過ごしください。
