早くも梅雨入りした地域もあるという事で、長野市でも雨の日が多くなってきました。
雨が降ると、草木が一気に成長し、山が青々としてきますね!
今月のお楽しみメニューは、季節の恵みたっぷりの「春の山菜御膳」をイメージしたメニューとなりました。
メニュー
・竹の子ご飯
・山菜の天ぷら(たらの芽・うどの葉・コシアブラ)
・竹の子と鯖缶の味噌煮
・こごみのごまあえ
・くず饅頭&草白玉
山菜の天ぷらは、とても喜んで頂けました!
「昔はよく採りに行ったんだ」と、懐かしそうに話される方もいらっしゃいました。


竹の子ご飯は具沢山で、美味しそうですね♪
皆さん完食されていました!
お粥の方のお食事例です。
うどの葉は天ぷらに、下の部分は翌朝に酢味噌あえにして提供させて頂きました。
1つの食材を全く違う調理法で2度楽しめ、栄養課スタッフのアイディアが光るメニューですね♪
酢の物が好きな方が多いので、こちらも好評を頂きました!
デザートは、5月らしく草餅のように仕立てた「くず饅頭」です。
白玉によもぎ粉を混ぜ、ほのかに春の香りが漂います。
5月は、子どもにちなんだ行事や食べ物が色々あります。 しょうぶ湯や柏餅、ちまきを食べる地方もあるそうです。 厄除けや子どもが元気に成長するよう祈りが込められていますが、今月のお楽しみメニューからも、病院の中にいても外の季節を感じたり、元気をもらえた患者様が一人でもいて下さると嬉しく思います。
