一雨ずつ緑が濃くなり、新緑の眩しい季節になりました。
今月は旬の山菜を使ったお楽しみメニューが提供され、季節感あふれる献立となりました。
それでは、5月のお楽しみメニューをご紹介いたします。

5月のお楽しみメニュー ・山菜天ぷらうどん ・こごみのクルミ和え ・抹茶ゼリー白玉のせ
山菜の天ぷらは、独活(ウド)の穂先・たらの芽・こしあぶらに海老を揚げました。
普通食からご紹介していきます!

山菜の天ぷらは、「昔、よく採りに行ったんだよ」「山菜は香りがいいよね」
と話されながら、皆さん喜んで召し上がられました。
うどんのリクエストが多かったので、今月はうどんになりました!
皆さん、喜んで完食されていました。
透析患者様なので、汁は少なめでご用意しています。
こごみはそろそろ時期が終わりでしたが、なんとか見つけてクルミ和えにしました!
「こごみは癖がなくて美味しいんだよ♪」と、おっしゃりながら召し上がる方もいました。
デザートは、緑の季節に合わせて、抹茶ゼリーに小さめに作った白玉とあんこを添えてお出ししました。
甘いものが お好きな方が多く、喜んで頂きました。
続いて、一口大食のご紹介です。

うどんはサイズに関係なく、患者様お一人お一人にに合わせて、
麺を切ったり、長いままで提供したりと変更しています。






濃い緑色の方が、山菜の天ぷら、薄い緑いのがこごみになります。 うどんもペースト状になっております。 たんぱく質補給のため、ペースト食のみお豆腐がついています。

山菜もそろそろ旬の時期が終わりですね。 少しでも新緑の季節を感じて頂けると嬉しいです。
栄養士より一言:翌日の朝食に、独活(ウド)の茎で作ったきんぴらをお出ししました。「独活のきんぴら、初めて食べたよ」「美味しいね!」とのお声を頂きました。 今回は少し手間のかかるメニューで、時間的にギリギリでしたが皆さんに喜んで頂け、頑張って作ってよかった、と嬉しくなりました。
